くろてぃーのお仕事倉庫

教師としての日々の実践を思いのままに記録しておく倉庫です。

エンタメを支えるものについてのメモ書き

エンタメを支えるもの①「教師の正しいゴールイメージ」

エンタメを支えるもの②「子どもたちの実態(実力)を正しく把握する。」

エンタメを支えるもの③「タイミング」

 

<①「ゴールイメージ」について>

 

ゴールイメージは2つある。

一つ目は,各教科という視点でのゴール。

これは言うまでもない。

学習指導要領で示されている。

 

もう一つはコンピテンシーベースで考えたときのゴール。

こっちがこれからは特に大切。

一つ目のゴールにこっちをどうやって盛り込むのか,

その選択が正しくできれば

かなりのエンタメになる。

 

めちゃくちゃおもしろくなる。

 

でも,やりすぎたり,足りな過ぎたりするとエンタメにはならない。

一方通行。

それを正確に見極めるために②が大切。

 

<②「実態把握(学習者理解)」について>

各教科で身につける学習内容を山頂だとすると,

ゴールまでのプロセスが,いかに魅力的であっても,

難しすぎるルートでは山に登れない。

大切なのは,そのときの子どもたちが登れる一番面白くて激しい登頂ルートを設定すること。

つまりは,登山者(学習者)が一番達成感を味わえるルートをガイドすることが必要になるのである。

あくまでも登るのは子ども。

教師が上からロープで引っ張っちゃダメ。

 

<③「タイミング」について>

漫才っていうのは,ボケに対して適切なタイミングでつっこむから面白いもの。

そのタイミングが少しでもずれたら面白くない。

授業でも一緒。

 

適切なタイミングで教師がどうやって「ツッコミ」を入れていくのか,それによって思考は一気に深くなる。

 

そういうツッコミを入れていくことがポイント